松原京極商店街
 
お店の紹介 イベントのおしらせ お得情報 松原京極商店街のうた リンク

 

  松原京極商店街の歴史

義経・弁慶の出会いの場

義経と弁慶が出会ったという五条大橋。現在は五条通が鴨川にかかるところを、そう呼んでいます。
しかし昔の「五条通」は、現在松原京極商店街のある「松原通」です。
そして橋の架かっていたのは現在の松原西洞院といわれています。現在の西洞院通りには、かつては川が流れていました。今でも西洞院通りは東西から坂になっており、かなりの大きな川であっただろうと考えられます。
ということは、義経と弁慶が出会った「五条大橋」は、現在の松原西洞院だということです。

五條天神社

その松原西洞院にあるのが「天使の宮」と呼ばれた五條天神社。
今は小さなお社ですが、昔は西は堀川通り、南は六条通りまでありました。現在東中筋通りに「天使突抜一〜四丁目」があるのは、そのためです。
毎年節分には宝船図の授与がなされることで有名です。

昭和11年ごろの松原京極商店街

現在残っている昭和11年ごろの写真を見ると、当時としては珍しいアーケードがあります。
しかし今の松原京極商店街にはアーケードがありません。どうしてでしょう。
実は、戦時中に鉄材として軍に徴収されたのです。今でもアーケードの支柱になる部分が、商店街に何か所か残っています。探してみると当時の様子を想像できるかもしれません。

近くの四条西洞院には本能寺、六条西洞院には色町傾城がありました。また、壬生寺にも少し歩けば着きます。
かつては新撰組隊士もこの通りを闊歩していたことでしょう。
幕末にはすでに店を構えていた店舗もあります。
歴史に思いを馳せながら商店街を歩いてみてはどうですか?

【五條天神社】

「天使の宮」と呼ばれ親しまれる五條天神社。

松原西洞院西南角 →地図

【光圓寺】

京都市の指定文化財の紙本著色京洛月次風俗図扇面流図屏風を所蔵しています(現在は国立京都博物館に寄託)。親鸞聖人が晩年を当寺で過ごしました。

松原西洞院を東に。 →地図

 

松原京極商店街

inserted by FC2 system